2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

一週間終わる

二学期最初の一週間終了。長かった。それにしても始まったら毎日毎日いろんなことが起きるもんだなあ。

保護者対応

保護者が学校に乗り込んでくる。そしてどう考えても理不尽なクレームを突きつける。今日は行動パターンが読めていたのでうまく対応できた。怒鳴ったり大声をあげる人はめんどくさいけど怖くはない。

初期対応

ファーストコンタクトで事態は大きく変わる。と感じた出来事があった。

フル回転

二学期開始二日目にしてフル回転。7時に出勤して職員室だよる「SHIHOメモ」執筆。職員のことで教育委員会を行ったり来たり。昼食とるまもなく英語暗唱大会へ。帰校したら生徒指導案件山積み。始まったなあ。

始業式講話

夏休みに韓国に旅行に行きました。最終日の三日目に事件が起きました。ソウル駅のコインロッカーに荷物を預けようとしたら、オートロックで鍵がかかってしまったのです。このままでは開け方がわからず、日本に帰る飛行機に間に合わなくなります。 あれこれ触…

夏休み最終日

ついにこの日がやってきた。夏休みが終わる。泉南市学校管理規則が今年から改定。中学校の二学期始業は8月25日。今年は土日の関係で27日。もっと他に変えなきゃならない学校管理規則があるように思うが…

厚生会ソフトボール大会

明日は教職員厚生会ソフトボール大会である。毎年8月末の土曜日に開催されている。例年、私はこの行事を通して教職員の親睦をはかろうとはりきってのぞむのだか、近年何となく様相が変わってきた。まず、この老体になってもいまだに私が音頭取りで、若い人…

教師の副業?

教育公務員の副業は当然のことながら法律で禁じられている。教育に関するエッセイや論文を出版して利益を得ることは副業になるのか?電子書籍を出版してみたことでいろいろな意見をいただいている。調べてみたい。

大人教夏季研

毎年参加している。今年もエネルギーをもらえた。いろいろやりたいことが浮かんだ。大学院の恩師、園田雅春先生と、自主参加したセミナーでお会いした立命館大学の荒木寿友先生のご講話。お二人は直前に始めて会われたのだが、お二人とも人権を基盤とした道…

迫ってきた

新学期が迫ってきた。夏休みにやりたかったことができているか?遊びはそこそこ、仕事はイマイチ。明日は市内に研修。大学院の恩師に会える。新学期を前に刺激をいただこう。

クラブ活動

バレーボール部が近隣の高校に練習に出かけたので見学に行った。新チームになり初の外出だが元気に活動していた。懇意にさせていただいているその高校の校長先生も見に来られたのでお話をした。働き方改革の流れの中で、クラブ活動はどうあるべきかが議論と…

お盆出勤

昨日の出勤者は5名、今日は6名。夏期特休を取得しておられる先生がほとんど。非常にのんびりと時間が過ぎてゆく職員室である。 公立学校は今後どうなっていくのか。私立へ転勤していった後輩、最近の先生方の動向、FB上での様々な意見、2030年を見据え…

二学期に向けて

今日の出勤者は5名。クラブ活動もなく、電話もほとんどない静かな一日だった。支援コーディネーターの先生が今後やっていきたい支援教育に関する夢を語ってくれた。二学期に向けて動き出している。

休暇のまとめどり

今年度当初、働き方改革の一つとして、木、金、月の三日間のまとまった休暇を、1年の中で割り振って全員が取得することを提案した。昨年度を振り返ってみると、ちょこちょこ休みをとって、結果30日を超える休暇をとっている職員もいれば、まったく休暇を取ら…

夏期特別休暇

夏期特別休暇が私たちには5日間ある。ここ何年かはこの休暇はしっかりまとめて取得し、できるだけ旅行に出かけるようにしている。普段の年休は40日あるが、昨年も時間休暇も含めて取得はゼロ。本来は働き方改革の観点から普段の年休も計画的に取得すべきなの…

アンガーマネジメント

タイトルの研修に参加した。こういう研修って、その時はなるほどと思うんだけど、すぐに頭から消えちゃうんだな。「最近腹が立ったことは何か」と聞かれていろいろ浮かんだ。職員室の中では、まことに言いにくいのだけど、先生方の服装にイラッとすることが…

他校の先生に自校を語ること

最近、他市町の学校の先生が視察に来られることが多いです。今日も若い先生がお一人で話を聞きに来られました。熱心な若者でした。学校を変えたいという熱い思いが伝わってきました。私たちの学校でやっていることは大したことではないので、持ち帰っていた…

小学校平和登校日

修学旅行の振替休暇をいただいていたが、今日は校区の小学校の平和登校日だったことを思い出し、朝から出勤した。陸上部に負けないように1時間のランニングをしてから、小学校の登校日を見学させていただいた。うれしかったのは6月に中学校一日体験を実施し…

首長のすべきこと

全国学力学習状況調査の結果をどう見てどう使うべきなのでしょうか?ずっと低迷を続けている大阪の首長だとしたら、何かできることはないか、何か行政的な支援も必要ではないか、と考えるのは当然だと思います。しかし直接教育に携わる人たちに対して賞罰を…

教職員研修

今日は昨日の校区教職員保育士研修に引き続き、市内教職員の研修が市教育委員会主催で行われた。午前中は小中一貫教育について、午後は本校学力向上担当者による学校での取り組みの発表だった。すばらしかった。ことあるたびに揶揄され続けた本校の取り組み…

校区教職員・保育士研修会

校区の教職員・保育士が一同に会しての研修会だった。講師は泉南地区にある通信制の高校の先生方だった。本校卒業生も多くお世話になっている。全日制の高校を中途退学してここに通っている生徒もとても多い。 かつてから、本校卒業生の中途退学者の多さは問…